- clinic94
「ビタミンのような」ビタミンもあります
「 完璧活用 ビタミン BOOK 」の 連載
「ビタミンのような」ビタミンもあります。
現在、正式にビタミンという名称を持っている物質は、20種類を超えています。 しかし、ビタミンとされるのは、でお話ししたように13種類。数が合いません。
実は、ビタミンの定義からははずれますが、ビタミンと同じような作用をする物質にも、ビタミンという名前を与えているのです。
これらの物質は、慣用的にもビタミンと呼ばれることがあってまぎらわしいのですが、正確には「ビタミン関連化合物」または「ビタミン様物質」と呼びます。
ビタミン関連化合物も、人間の役に立つことは立ちます。しかし、欠乏したからといって特別の症状が出ないという点で、やはりビタミンには含めていません。



出典 完璧活用 ビタミン BOOK 鈴木吉彦 著 (株) 主婦の友社 発行