top of page
  • clinic94

インクレチン とは何のこと?

糖尿病療養指導士ナースKです。

今回は「インクレチン」と「GLP1」という用語の意味や、違いがわかりにくいというお声がありましたので、解説します。


インクレチンは糖尿病研究と治療において注目されてきた物質です。 食後に血糖値が上昇したときに、腸からある物質が血液中に分泌されます。 これが、すい臓β細胞にインスリンの分泌を働きかける、インクレチンです。


ヒトは食事をすると、消化・吸収をします。 小腸上部ではブドウ糖が吸収され、血糖値が上がります。

一方で、小腸下部には、「栄養素が入ってきたこと」に反応する細胞があります。 これが、血糖値を正常に戻そうとする防御反応で、インクレチンの制御作用メカニズムの始まりです。

その後、インクレチンは腸から血液中に分泌され、分解された後に、残ったインクレチンがすい臓からのインスリン分泌を促進し、血糖値を低下させます。


インクレチンの効果とは、取り込んだ炭水化物などの量に迅速に対応して、食後血糖値の変動を一定に保つ、血糖制御機構ともいえます。


インクレチンの代表的なホルモンが、GLP1とGIPです。糖尿病において、インスリン分泌を促すのはGLP1だけなので、糖尿病治療においては、GLP1が重要です。


次回はGLP1についてお話しします。



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

運動療法の原則

糖尿病療養指導士ナースKです。今回は運動療法についてお話します。 皆さんの興味は、どれくらいの頻度と強度で運動すれば良いかということでしょう。 性別・年齢・減量目標などが違いますから、一言では難しいです。 ただ、継続することと強度が高いほど、効果があることははっきり しています。 以下は、運動療法プログラムの原則を抜粋しました。 ① ほぼ毎日(週5日以上)実施する。 ② 1日合計30~60分、週1

花粉症と肥満

糖尿病療養指導士ナースKです。今回は花粉症と肥満の関係についてお話しします。新型コロナウイルスのニュースで心配な毎日ですが、花粉症も本格的なシーズンとなり、つらい方も多いかと思います。 花粉症とカゼの合併もありますし、もしかしたら・・・と心配になってしまいます。この季節は、体調がすぐれない、外出したくない、自宅にこもると無駄に食べ過ぎるかも・・・と、悪循環です。せっかく頑張ってきたダイエットを挫折

bottom of page